MATSUYA
AREA
松屋町エリアの
賃貸物件はお任せください。
ゼロ賃貸なら松屋町エリアの
仲介手数料も無料!
松屋町駅
最寄り駅は、大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町駅」です。大正や心斎橋・大阪のビジネス街のひとつ森ノ宮へ乗り換えなしで移動できます。また、5分ほど西に歩けば堺筋線「長堀橋駅」、東に移動すれば、谷町線「谷町六丁目駅」を利用することができます。
松屋町筋を一本西側(東横堀川沿い)は住宅用マンションが多く建ち並び、表通りとは違い静かな街並みです。
空堀商店街は、大阪冬の陣後に埋め立てられた大阪城三の丸の外堀「南惣堀(みなみそうほり)」の遺構で、映画「プリンセストヨトミ」のロケ現場にもなりました。シャッターが閉まっているお店もありますが、昔ながらの八百屋さんや豆腐屋さんなどもあって、下町情緒あふれる商店街です。商店街から路地を抜けると戦火を逃れた昭和レトロな長屋などもあり、買い物だけでなくレトロな雰囲気も楽しめます。
空堀商店街商店街の中は昔ながらの個人商店が残る、人懐っこいローカルな雰囲気。もちろん商店街の中のお店も素敵ですが、一歩商店街から外に足を向けると、レトロな町屋がずらっと並んでいて、大正時代にタイムスリップしたような感覚に陥ります。商店街の外側には、地元のデザイナーや建築家がプロデュースした、町屋を生かしたおしゃれなお店がたくさん。カメラを片手に町歩きをすれば、絵になる風景にいくらでも出会えます。
松屋町筋商店街「まっちゃまち」または「ごっちゃまち」と呼ばれ、ひな人形をはじめ、おもちゃ、駄菓子、和紙などの問屋や専門店が100軒以上並んでいる。
太閤(背割)下水見学施設豊臣秀吉による大坂城築城の際に原型が造られたと言われている石積の下水溝です。豊臣秀吉が大坂城築城に着手したのは、天正11年(1583年)のことでした。町づくりにあたっては、大阪が、淀川・大和川のデルタ地帯にできた低湿な土地であったので、道路整備と同時に町屋から出る下水を排水するための下水溝が建設されました。
魅力溢れるこちらのエリアのお部屋探しは、ゼロ賃貸にお任せ下さい。
3年連続ノミネート!!【2023年】賃貸サイトのおすすめ人気ランキング37選に選ばれました!
3年連続ノミネート!!【2023年】賃貸サイトのおすすめ人気ランキング37選に選ばれました!
スーモ、ホームズ、アットホーム、スモッカなどの大手有名サイトと並びゼロ賃貸が全国の不動産賃貸サイトにランクインしました!